スマホピットインゆめモール合志店

熊本県合志市合生字小池4270-3
096-327-9664
受付時間 10:00 - 20:00
☆安心してご来店頂ける、ゆめモール合志店内☆  ☆年中無休☆  ☆安心のコミコミ価格☆   ☆地域最安値更新中! ☆ご予算に応じて修理部品のご選択が可能です!  

BLOG

- ブログ -

スマホの画面保護フィルムなどに表記されている硬度(H)とは?
2024/12/14

スマホの画面保護フィルムに表記されている「硬度 (H)」とは、鉛筆硬度と呼ばれる基準を基にした耐久性の指標です。これは、フィルムやガラスがどれだけ傷に強いかを測るために使われます。

鉛筆硬度とは?
– 鉛筆硬度は、日本工業規格(JIS K 5600)で規定されている試験方法で、鉛筆の芯を使用して材料の表面を傷つけ、その傷の程度から硬さを評価します。
– 硬度は6B(最も柔らかい)から9H(最も硬い)までの範囲で表記されます。
– 数字が大きくなるほど硬い鉛筆が使われ、フィルムに傷が付きにくいことを意味します。

硬度の測定方法
1. 鉛筆を一定の角度で保持し、フィルムの表面に押し当てます。
2. 一定の圧力をかけて引きずり、傷が付くかどうかを確認します。
3. 傷が付かない最も硬い鉛筆の硬度が、その材料の硬度として表記されます。

スマホの保護フィルムの硬度
– 9Hと表記されているものは、鉛筆硬度の中で最も高い硬度を意味します。これにより、日常的な使用(鍵や硬貨との接触など)では傷が付きにくいことを示します。
– ただし、9H硬度でもフィルムが完全に傷つかないわけではなく、砂や石英(モース硬度が高い物質)などに対しては傷が付く可能性があります。

注意点
– 「硬度 (H)」は鉛筆硬度を基にした評価であり、モース硬度とは異なる基準です。モース硬度で言えば、スマホの画面自体(ガラス素材)は一般的にモース硬度6〜7程度です。
– フィルムの耐久性は、硬度以外にも材質(強化ガラスやPET素材など)や厚さによっても影響を受けます。

まとめると、保護フィルムの「H」は傷の付きにくさを示す指標で、特に日常的な小さな傷から画面を守るための目安になります。

BACK

対応キャッシュレス一覧

商標について

●Apple、Apple のロゴ、Mac OS、iPhone、iPad、iPod touch、Multi-Touchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。●iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。